運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このため、日本船舶日本人船員確保に向けて、日本船舶船員確保計画の着実な実施、トン数標準税制の活用、外航日本人船員確保育成スキームによる中小船社への若年者就業支援などの取組を進めているところでございまして、日本船舶の数は、最も減少していた平成十九年の九十二隻から、平成二十九年には二百三十七隻まで増加をし、日本人船員も、平成二十四年以降は二千二百人前後で推移し、減少傾向に歯どめがかかっている状況

水嶋智

1988-04-27 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

ただいまの段階では、大手船社を中心とするみずからの経営戦略としてほぼ整備の見通しもつけておるわけでございますが、今後仮に、さらに中小船社において情報システム整備を進めるというような場合には、やはり国からの何らかの支援というようなことが必要になってくる場面もあるかと思います。そのような将来におきましては、私どもも必要に応じまして国の支援等も検討してまいりたい、かように考えております。

中村徹

1988-04-01 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

○新盛委員 中小船社の倒産が非常に多いわけでありますが、これを回避するためにも、今御説明がございましたけれども、確かに金利を安くしていくというのは望ましいことだけれども、全体的な横並びの関係もあってというお話もございます。

新盛辰雄

1987-03-25 第108回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

また、中小船社に対しては銀行資金融資をしなくなるというか、それは倒産するというようなところへ貸す銀行はないでしょうから、そうした面で中小船社に対しても緊急低利融資をすべきだ、これは政府の方ですがね。特定地域中小企業対策臨時措置法というのがありまして、特別の融資あるいは今回低利によって救済しようという動きもあります。

新盛辰雄

1979-05-24 第87回国会 参議院 運輸委員会 第7号

青木薪次君 銀行局に聞くべき話かもしれませんけれども、あなたは大蔵省のエキスパートですから、将来大蔵省のやはり事務次官になるでしょうから、ひとつこの際お聞きいたしておきますけれども、自己資金のない中小船社なんかについては、自社船の売却で自己資金をつくるほかないんですね。これではスクラップ・アンド・ビルドにはならないですよ。特にタンカーなどについては船がつくられないということになるんですね。

青木薪次

  • 1